8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福井市議会 2018-09-03 09月03日-02号

愛知県豊田市では,7月に校外学習から小学校に戻った1年生の男子児童が倒れ,搬送された病院で亡くなるという事故がありました。重度の熱中症である熱射病と診断されたということです。 本市も教室内ではエアコンが設置されていますけれども,校庭やグラウンド,体育館等の使用時の熱中症対策は必要です。学校内での暑さ対策にどう取り組まれているのかお伺いします。 

福井市議会 2013-09-09 09月09日-02号

ことしの7月,小学校5年生男子児童加害者となった人身事故で親に対して9,500万円の損害賠償判決が出されました。裁判官は,児童前方不注意が原因と判断,親が十分な指導や注意をしていたとは言えないとして賠償を命じました。このように高額賠償を命じる判決が近年相次いでおり,厳罰化によって自転車の加害者責任の重さを示し,利用者に対して警鐘を鳴らした判決と言えます。 

勝山市議会 2011-09-13 平成23年 9月定例会(第1号 9月13日)

また、8月2日から5日までの4日間にわたり、陸前高田市立広田小学校の6年生男子児童6名を勝山市に招待したところであります。6名は、平泉寺小学校児童との心温まる交流活動を中心に、勝山体育指導委員会、昭和町三丁目蕎麦愛好会などのボランティアに支えられ、ゆめおーれ勝山スキージャム、かつやま恐竜の森などでの体験活動に夢中になって楽しみ、たくさんの思い出を胸に元気な笑顔で帰っていきました。  

敦賀市議会 2005-12-13 平成17年第5回定例会(第2号) 本文 2005-12-13

また、長野県諏訪市では小学5年生の男子児童が行方不明となり、事件事故の両面で捜索がなされているとの報道もあります。  さらに、この10日には京都府宇治市で小学6年生の女子児童学習塾教室内でこの塾の講師に包丁で刺殺されるといった凄惨な事故が起こりました。  また、本年に入ってからこのように幼い子どもたちがねらわれるといった事件が頻発していますことは御承知のとおりであります。  

越前市議会 1996-09-11 09月12日-03号

また、一昨年来我が武生市から男女各1名の中学生が国体出場を果たしておりますし、全国小学生陸上競技交流大会には、昨年とことしで7名の男子児童が、全国中学校選抜体育大会には36名の生徒たちがおのおの出場し、活躍しております。 さらには、全日本アンサンブルコンテストには、6名の生徒が出場しておりまして、これは金賞を受賞しております。 

越前市議会 1993-03-09 03月10日-04号

昨年12月27日日曜日の昼過ぎに、河濯川工事現場におきまして、小学4年の男子児童が転落いたしました。改修現場でございますんで水がたまっておりまして、一緒に遊んでいた友達が、年末であり日曜日でもあった、非常にタイミングがよかったんですけれども、転落した児童の父親を呼びに行きました。

  • 1